事例437『鉄筋かぶりなし』新規記事はこちらへ引越ししました

2011年12月27日

事例438『隠蔽された シロアリ被害』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 仕事は明日までですが、
 午前中、大掃除を済ませました。
 
 今日は天気がいいので、窓ふきも寒くなかったです。
 
 
■(1)今回の事例___________

  「隠蔽された シロアリ被害」
 __________________
 
 438

 
 
 ◆写真解説
 
 中古住宅検査で発見した床下のシロアリ被害。
 
 売主は不動産業者。
 表面だけ綺麗にリフォームし、見えない箇所は隠蔽したようです。
 
 
 ◆内容説明
 
 写真の上の矢印は、床根太の被害。
 下の矢印は、蟻道。
 
 床下のことですから、業者も知らなかったかもしれない。
 しかし、内部をほとんどリフォームするついでに
 床下の確認は容易にできたはずです。
 
 
 本例のように、不動産業者が中古住宅を買取り、
 きれいにリフォームして売るケースが多い。
 
 見た目がきれいな方が、売りやすいし
 高く売れるんでしょう。
 
 、
 あとで隠れた瑕疵が発覚する事があります。
 見た目だけで購入を決めてしまうのは危険です。
 
 
 ◆対策
 
 床下に入ることが出来れば、
 本例のようなシロアリ被害を見つけることは容易です。
 
 購入に際し、細部を検査する事が重要です。
 
 
====================

■(2)編集後記

 昨日は、雪で高速道路が大渋滞。
 そのため、電車で移動しましたが、特急の指定席は満席。
 気温も低く、大変な日でした。
 
 
 これだけ寒いと、結露がひどくなると思います。
 
 水蒸気は人の息からも出ます。部屋を締め切って寝ると、
 表面温度が低いガラスやサッシ枠で結露しやすい。
 
 
 結露対策は以下の2つ
 ・室内の水蒸気量を減らす。
 ・結露する面の温度を高くする。
 
 その理由は、温度によって空気中に含まれる
 水蒸気量が決まっていて、(高いほど多い)
 飽和量を超えると水になるからです。
 
 
 水蒸気量を減らすには、換気(換気扇)、除湿(エアコン、
 排湿機能付き換気扇、除湿機)、吸湿(エコカラット、天然木など)。
 
 窓、壁の温度を高めるには、高断熱化や、2重窓などが有効です。
 
 
 
 
 ブログの引越しをしました。
 本年度中に完全移転の予定です。
 ↓こちらで読者登録していただくと、更新をメールで知らせてくれます。
 
 http://ameblo.jp/kanomu-kensa
 
 
 
 住宅業界の内情を広く知っていただくため
 人気ブログランキングに参加しています。
 ↓ポチっと応援、お願いします!
 
 人気ブログランキングへ
 
 
 


iekensa at 14:41│Comments(1)TrackBack(0) シロアリ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 数寄屋建設   2013年07月01日 17:56
こんちわ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
事例437『鉄筋かぶりなし』新規記事はこちらへ引越ししました